会員が日出,杵築,国東にまたがっているので、このタイトルにしました
- 2021 . 03 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
きいちろんさんのブログ、私にちょうど(多分、皆さんにも)チェックが必要なことで、きいちろうさん、冴えてるね~!って思いました。
前々回くらいのIT定例会で、近況を語り合って、それぞれに意見交換をしましたね。 そのときに、きいちろうさんや、みなさんに言われたこと、今まで胸に暖めていたけれど、自分に合った改善策を今、模索中です。 私のネットでの仕事も7年目に入り、もう一段ステップアップしていく時期に充分入っていると思っています。 最近、友人がネットショップを始めて、色々と相談を受けているうちに、自分の仕事を考え直し、今後の仕事の構想が段々と形になりつつあります。具体的な改善点は、小さなことでも必ずアクションを起こすこと・・また報告します。 |
前回の定例会でも好評!?だったスコーンのレシピは、実はあのリンボウ先生こと、林 望氏のエッセイ「イギリスはおいしい」で紹介されていたレシピで作ったものでした。
小気味いい軽やかなタッチで書かれたこのエッセイは、今も私のお気に入りのひとつです。 さて、このスコーンの作り方には、ちょっとコツがあります。もちろん、そのコツをリンボウさんは、伝授してくれているのですが。 【材料】 小麦粉 220g ベーキングパウダー 小さじ 2.5 砂糖(ブラウンシュガー) 大さじ 1~1.5 塩 一つまみ バター(有塩) 40g 牛乳 115cc 卵黄 一個分 この分量は、リンボウさんのものと違うところがあります。 それは、牛乳の量。 リンボウ先生のレシピだと140ccとなっていますが、 それでは、生地は柔らかすぎて、型抜きが難しくなります。 きっと、イギリスと日本の湿気の違いがあるのでしょう・・かね? 作り方はとてもシンプルです。 材料の小麦粉からバターまでを大きめのボールにいれ、あとは、ひたすら(10分前後)指先をよく動かして、バターを小麦粉に混ぜ込みます。 これが「砂」のようにサラサラ具合になるまで混ぜます。 決して、手のひらを使わないで下さい。 材料の混合物の中に充分な空気を入れるのです。 そうこうすると、ボールに鼻を近づけると、なんともいえず、やさしいバター入り小麦粉の香りがします。 スコーンを作るときに、ちょっと豊かな気分になるのがこの瞬間と、出来上がりを食べるときの2回。 あとは、スコーンを誰かに食べてもらってほめられたときですね~ ![]() イギリスに行った事もないのに、イギリスにあこがれる理由のひとつに、スコーン作りが楽しいことがあるのかもしれません。 ちょっと脱線しましたが、生地ができあがったら、そろそろと牛乳を流し込みます。そして、軽くまとめたら、まな板の上で厚さ2センチ程度に延ばして、型抜きをします。 いよいよ焼くという手順ですが、 オーブンの天板にクッキングシートを敷くか、またはそのままの天板にバターを塗り、型抜きしたスコーンの生地を、きっちりと隙間なく並べます。 焼けて膨れたときに生地どうしが密着して、水分が過剰に蒸発するのを防ぐ為です。 また、お好みにより、卵黄を水で延ばして、生地に塗ってください。 私は、通常卵黄塗りはしていません。 オーブンの温度は190度で15分程度と、本にはありますが、実際は、それでは足りなくて、私は200度で、30分足らずにしています。 お手持ちのオーブンによって、差が出ると思うので、最初作るときは、オーブンの前で待機して、焦がさぬよう、焼き足らぬよう、観察して下さい。 以上で、スコーンが出来上がります。 スコーンといえば、クロッテッド・クリームを付けて食べるのが知られていますが、 日本では巷では手に入りにくいので、私はクリームチーズで代用しています。 どうぞお試しあれ!
|
||||
友人の一人が私と同じようにおちゃのこでネットショップを始めました。
いろいろと相談に乗っているうちに、私もやる気になってきて、とうとう以前から欲しかった デジカメスタジオをアマゾンで購入しました。 これから、コスメティック商品の販売も増える予定なので、商品の写真の背景を揃えたいと思った為です。 今日はまた、先日注文していた商品(接着剤)を入れるための容器も、業者から届きました。 ネットショップのための経費もいろいろとかかりますが、ネットで必要なものを探して、かんたんに届けてもらえるので助かります。 ![]() ところで、明日の飲み会のお店の名前を忘れちゃいました。 どなたか、コメント欄で教えて下さい~ ![]() |